てのひらを太陽に



 時期は啓蟄をすこし過ぎた侯。ガラス張りの待ち合いにはうららかな日差しが差し込み、見舞いや診察に来る人々の服にもパステルの色彩が目立ち始める。その中に太陽を浴びて一際明るい、透けるような色合いの茶色に浮かび上がる髪の毛の持ち主がいた。

「竹谷先生はこちらに伺っていますか」

 受付でおしゃべりを楽しんでいた鉢谷に礼儀正しく尋ねてきたのは、隣の竹谷動物病院の副院長を勤める伊賀崎孫兵である。
 目元涼やかな、という形容詞が似合うであろうその青年はしかし、手にリボンで飾りつけられた蓋つきのバスケットを提げている。不釣り合いな少女趣味のバスケット、その中に彼の愛蛇がいることを知る者はあまり多くない。
 そもそも病院はペット持ち込み厳禁なのだが、蛇は大変大人しい上に籠の中に居れば傍目からも分からないのと、伊賀崎がこの蛇なしでは日も暮れぬという有様であるため特別に見逃されているのだ。

「さあ・・・いるとしたら雷蔵のところじゃない?」

「ありがとうございます鉢谷先生」

 にっこり笑う伊賀崎の顔がいつもより白い気がしたのは、この燦々と降り注ぐ日光のせいだろうか。




 そのすこしあと。
 不破医師の診察を受けているはずの患者を迎えに、心療内科への渡り廊下を急いでいた三反田数馬は腰を抜かしそうになった。
 何せ行く手には人の手首ほどの太さの蛇がいて、鎌首をもたげこちらを見つめているのだから。凍りついた三反田にお構いなしに、蛇はするすると寄ってきた。思わず救急の血清の在庫を頭の中で数え、真っ白になりかけた時、足元まで近づいていたそれが友人たる伊賀崎のペットだとようやく認識したのだった。確かじゅんこと名づけられ、下にも置かぬ扱いをうけているはずのその蛇は、しきりに三反田の右足に絡みつこうとする。
 じゅんこがここにいるということは伊賀崎が病院に来ているということだが、はて彼の姿は見当たらない。サンダル履きの足首に巻きついたじゅんこがやけに引っ張る方向へ足を進めると、それはするりと離れ、先導するように地面を這う。
 いまだぼんやりとした頭でそれを眼で追った先、渡り廊下に沿った低いブロック塀の向こう側の、草むらの中に伊賀崎が身体を折り畳むようにして倒れていた。

 頭をわずかに塀にもたせかけた格好は、向こうからこちらに這い上ろうとしたのだろうか。塀は三反田の腰までしかないが、渡り廊下を歩く人の目からそこは完全に死角である。
 長い睫毛は伏せられ、血の気のない真っ白な頬にわずかに影を落としている。その身体を取り囲む伸びかけの草の中にはたんぽぽやおおいぬのふぐりの可憐な花が混じり、白い蝶が二頭、彼の身体の周りで踊っていた。柔らかな午前の日差しに包まれた、あまりにのどかな春の光景であったので、一瞬三反田は伊賀崎が眠っているのではないかと錯覚する。その一瞬後には、ことの緊急性に気づいて大声で人を呼んでいたのだが。



 三反田をはじめ、駆けつけた不破や能勢、通りかかりの久々知によって伊賀崎は救急のベッドに運び込まれた。
交通事故の患者にかかりきりの七松に代わり手伝いの善法寺が伊賀崎を診た結果、ひどい貧血と不整脈だと診断が下る。それに左腕にひびが入っているのは、塀をこえて転倒した時のものらしい。とにかく輸血パックをとりつけ、意識の戻らぬうちに内科の病棟に移されることになった。
 年齢が同じであることもあって、伊賀崎と三反田は割と親しくしている。その彼が突然倒れたことで三反田は、自分でも驚くほど動揺していた。内科病棟に戻ってからのそわそわした働きぶりを見とがめて善法寺が彼を呼ぶ。

「数馬、こっちはもういいから、気になるなら行っておいで。輸液にジギナーゼを40cc足しといてね」

 師長のくせに情けないとは思いながら、やはり上の空で礼を言って、三反田は言われた薬品を取りに向かった。



 伊賀崎はひとまず個室に収容されていた。顔色はいまだシーツと見分けがつかないほど白く、腕に刺さった管を流れる赤さとの対比が、三反田を不安がらせる。輸血パックの残量を確認し、別の輸液パックに指示通り薬品を足して、もう一度この華奢な友人を見た。数日前会った時は、やっと虫たちが冬眠から覚め出したと言って喜んでいたのに。点滴と輸血のため投げ出されるように布団の上に置かれた腕を、そっとさすってやる。
 そのとき突然、春一番が吹きこんだかのような勢いで駆け込んできた人物があった。
 よほど急いできたのか、息を切らし、「たけや動物病院 院長:竹谷」と書かれたネームタグの付いたままの水色の上着をひっかけたサンダル履きの男。三反田も何度か顔を合わせたことがある。だが彼は三反田など目にも入らぬ様子で伊賀崎に覆いかぶさり、彼の名を呼んだ。

「孫兵!」

 何度目かの呼びかけで、閉ざされていたまぶたが数度震え、色素の薄い瞳が竹谷のそれとかちあう。

「ああ、良かった。餌の仕入れに行って帰ってきたら、久々知がお前が倒れたっていうから・・・孫兵、大丈夫か」

「・・・・ぅ」

 唇を動かそうとはするものの割れた息の音しかでない伊賀崎を見かねて、三反田が割って入る。

「貧血と不整脈です。安静にしていれば大丈夫ですけど、原因はまだ」

「そうか、ありがとう。そういえば君が見つけてくれたって久々知が」

「ええ、まあ。じゅんこが・・」

 と、言いかけてはっと気付く。伊賀崎と目が合い、彼の目がすうっと大きくなる。と、同時に、衝かれるようにその口が動いて音声を紡ぎ出した。

「じゅんこはどこ?」



第2章へ 戻る