第9章
手術室を背に消毒薬の匂いが染みついたちりひとつない廊下を10メートル。たったそれだけの距離で生検室のドアに着くはずなのだが、今そのドアからは嫌な予感しかしない。それもそのはず、めったに感情を表に出さないあの寡黙な病理医の特徴的な笑い声がここまで漏れ出てきているからで。どうやら伊作の情報は正しかったようだ。職業柄なのか何なのか、人の感情に聡いくせに無遠慮なところがある伊作なら、この近寄りがたい見えない障壁もものともせずコーヒーを届けたのだろうが、ずっと平均的な情緒を有している潮江文次郎が数秒二の足を踏んだとしても責められることはないだろう。
その時後ろからあの、と妙にかぼそい声がして、振り向いた彼の目に大柄な体を精一杯縮こませた佐武虎若の姿が映った。何やらファイルを一杯に抱えている。
「もしかして中在家先生を訪ねられるところですか」
潮江が頷くか頷かないかのうちに、その青いファイルがまるで弾丸のように差し出され、思わず出した潮江の手の中に収まった。
「お願いします!これ、中在家先生にお届けするものなんですが、さっきからずっとあの調子で、入り辛くて…!」
この臨床検査技師はその体躯の割に臆病なところがあるらしい。人好きのするつぶらな瞳を潤ませて、懇願せんばかりである。
「お願いします、今日は照星さんに資格試験の勉強を見ていただく約束になってるんです。これ以上遅れられません!!」
それでか、と妙に納得した潮江をしり目に、若いコ・メディカルはもう一度お願いします、ごめんなさいと言うだけ言って、脱兎のごとく廊下を戻っていってしまった。もちろん後に青いファイルを残して、である。
全く、勉強熱心なのも崇拝する技師に私淑するのもいいが仕事は仕事だろうが、などと口の中で呟きつつ、手の中の(押しつけられたとはいえ)責任という重みもあり潮江は腹を決めてノブを回す。果たしてそこには伊作の言っていたと同じような光景が広がっていた。
一番広いデスクの上には英字の論文やら薄いプレパラートに挟んだ標本やら報告書やらがぶちまけられ、主である中在家長次は入り口に向けた背をふるふると震わせている。その脇には見覚えのあるマグカップが置いてあるのだが、地の底を這うような例の笑い声にがたがたと振動し……いや、そんな馬鹿な。この威圧感にそう錯覚するだけだ。
潮江は恐る恐る声をかけた。
「長次?」
「ふへへへへへへへ…」
「おーい、長次、どうした」
ゆっくりとこちらを振り向いた中在家の顔には、めったに見られない般若のような笑みが広がっていて、その唇はひくひくと痙攣している。
「おい…怖ェからやめてくれ」
いっそ呆れて、といっても近寄る勇気はなく壁沿いにそろそろと移動して、部屋の隅に置かれた一人用ソファに腰掛けて長期戦を覚悟する。しかし意外にもほどなくして中在家の全身を覆っていた怒気は和らぎ、顔に笑みを張りつかせたまま口は説明の形に開いた。
「…ない」
「ない? 何が無いんだ?」
無言で中在家はデスクの上をさす。そこには雑にひかれた赤線の目立つ一枚の紙があり、どうやらそれが資料のリストであるらしい。十数個の項目が縦に列記され、項目ごと上から赤線が引いてあるのだが、うちの二点にだけひかれていない。
「っと…、成分対照表とマーカー数変化表か……いつから無いんだ?」
「この前、二社と大学に報告をあげた時は確かに揃っていた。今朝来たらこの有様だ」
「誰かがここに忍びこんで、持って行ったと言いたいのか?」
自然、声が低くなる。中在家が重々しく頷いた。再びその顔に笑みが広がりそうなのを慌てて制して、潮江は状況を整理する。
「前回この部屋に来たのは?」
「一昨日だ」
「ああ、そういやお前昨日は非番か……」
昨日の騒動が蘇り、知らず潮江はこめかみを揉んだ。その手が途中で止まり、眉間のしわがますます深くなる。
「昨日、か。病院中捜索に出払っていたんだ。小松田さんはあてにならんし…畜生、タイミング悪ィ」
「話は聞いている。狙ったように入りこまれた」
「だが、鍵は掛っていたんだろ」
「こんなもの、いくらでも方法はある」
機密資料も保管される隣の資料庫と違い、ここはあくまで作業室であり当面の保管場所に過ぎない。薄いドアには普通のシリンダー錠がひとつあるかぎりで、確かに合い鍵を作ろうと思えばた易いだろう。
だが何の目的でその二点が持ち出されたのか。疑問は疑問のまま残り、結局その午後は念のため他の資料もすべて点検することに費やされた。被害届の提出と入り口の監視カメラの分析を中在家に約束し、潮江は硬くなった腰をさすりつつ重い足取りで生検室を後にした。今日はこれから手術が一件と、他の科の手術室使用申請を捌かなければならないのだ。
次ページへ
mainへ