おまけ。一年後↓
ようやく仲良くなってきた六人が、夏休み直前に庭先でだらだらしてる様です。
「そういや仙蔵、今年の夏は帰るのか」
「んー、そうだな。節目だし、帰るか」
「え、仙蔵帰るの?!」
「本当か!」
「え?あ、ああ」
「何でだ?バレたのか?!」
「帰っちゃやだよー!」
「…なあ、文次郎、この流れ何だ…?」
「さあな」
「文次郎も文次郎だ、同室として庇ったりはしようとは思わないのかこの薄情者めっ!」
「え、俺」
「仙蔵が狐だろうと何だろうと、僕は気にしないから!大丈夫だから!」
「そうだっ!そんなんでお前を追い出すような奴は逆に叩きだしてやる!」
「は?」
「おい、伊作泣くな、留武器しまえ」
「仙ちゃんって狐だったのか!」
「こへ…そ…は」
「そいつは大変だ、私も留三郎を手伝うぞ!」
「小平太乗るんじゃねぇ!!」
「待て待てお前達…。勘違いしてないか?私は普通に人間だぞ?」
「
「
「え、そうなの!?」」」
「そうだとも。文次郎や長次に聞いてみろ」
証言者1・潮江文次郎
「立花仙蔵はれっきとした人間だ。人間にしては性根がねじ曲がってるが…っをい!あぶね―な仙蔵。大体もしコイツが狐だったとして、四年間も同室してて気がつかないと思うか?」
証言者2・中在家長次
「人間だ…たぶん」
「たぶんてなんだおい」
「…証拠が無い」
「ほらやっぱり!」
「小平太、目輝いてるねー」
「だって長次が分からないって言うんだから、まだ決まったわけじゃないだろ。鈍感文次郎の証言は当てにならん」
「鈍感とはなんだ」
「お、やるかモンジ、受けて立ってやろう!」
「二人とも座って!」
「駄目だ、あれは止まらん」
「楽しんでるだろう、長次」
「…」
「ああーもう、誰が手当てすると思ってんの!」
「馬鹿はほっとけ。それより、本当に人間なんだな?」
「何回言わせる、私は人間だ」
「なんだー」
「残念そうな顔だな」
「え、いや全然全然」
「…一生の汚点だ」
「はっはっは、まさか四年にもなってンな可愛らしいことを信じてるとはな!」
「うっさい黙れ文次郎!夜中に厠行けなかった貴様が言うな」
「なっ、何年前の話だ!」
「だから座って二人とも!」
「文次郎、二度目やったら新作投げるぞ」
「なんで俺だけ!」
mainへ